劇団words of hearts第17回公演「博士と過ごした無駄な毎日」フライヤーあらすじ太平洋戦争の末期。戦況は日を追うごとに厳しくなっている。国策として決められた木製戦闘機「キ106」の製作。場所の一つに選ばれたのは江別市…

劇団words of hearts第17回公演「博士と過ごした無駄な毎日」フライヤーあらすじ太平洋戦争の末期。戦況は日を追うごとに厳しくなっている。国策として決められた木製戦闘機「キ106」の製作。場所の一つに選ばれたのは江別市…
有限会社willplant主催映像演劇「零と徒花〜新撰組妖異聞〜」第2弾フライヤー演者の写真撮影が入ったのでその後に作成したフライヤー。その他に、パンフレットとチケットのデザインも行った。…
有限会社willplant主催映像演劇「零と徒花〜新撰組妖異聞〜」第1弾フライヤー先方からの要望は「風神・雷神の屏風絵と刀」とのこと掲載できる情報が少ない段階での告知用ビジュアルだったので、タイトルを特徴的なフォントにし…
ゆにガーデンで開催されたアイヌをテーマにしたイベント、アイヌアート博2022「イコロ」のフライヤー…
新篠津の広大な小麦畑にあるレコーディングスタジオ「studio DEN」のロゴデザイン。運営する株式会社エゾノデンゲンと同じ「モボ」フォントをベースに、小麦が絡ませたシンプルなデザインにしています。カラーバリエーションは緑と…
仕事でもプライベートでも付き合いのある株式会社エゾノデンゲンのロゴ音楽制作や音響、映像制作をメイン事業にしているので「Z」を電気に見立ててデザインとして昇華しています。エゾノデンゲンが株式会社になるときに代表の花田さんが「仲…
舞台「未来お化け」フライヤー先方から共有いただいた写真があまりにも印象的だったため、その写真を活かしたデザインにするにはどうすればいいか。ということを考えて作成したビジュアル。…
2021年11月に日本橋のRECTO VERSO GALLERYで行われた展示会「Graphic Art exhibition <2021.December >~クリエイティブ表現の現在~」で展示した作品の一つ。…
2021年11月に日本橋のRECTO VERSO GALLERYで行われた展示会「Graphic Art exhibition <2021.December >~クリエイティブ表現の現在~」で展示した作品の一つ。…
2021年11月に日本橋のRECTO VERSO GALLERYで行われた展示会「Graphic Art exhibition <2021.December >~クリエイティブ表現の現在~」で展示した作品の一つ。…
ゆにガーデンで行われたアイヌアート博・アイヌ民族舞踊公演「Mina suy unukar an ro」のフライヤー舞台や舞踊だけでなく、アートの展示会も同時開催されており、自身も「共生」をテーマにしたコラージュ作品を出展している。…
ゆにガーデンで行われたアイヌアート博・アイヌ民族舞踊公演「Mina suy unukar an ro」のメインビジュアル。共生をテーマにしたコラージュ作品を展示させていただいた。その中の一つ。…
ゆにガーデンで行われたアイヌアート博・アイヌ民族舞踊公演「Mina suy unukar an ro」にて、共生をテーマにしたコラージュ作品を展示させていただいた。その中の一つ。…
ゆにガーデンで行われたアイヌアート博・アイヌ民族舞踊公演「Mina suy unukar an ro」にて、共生をテーマにしたコラージュ作品を展示させていただいた。その中の一つ。…
ゆにガーデンで行われたアイヌアート博・アイヌ民族舞踊公演「Mina suy unukar an ro」にて、共生をテーマにしたコラージュ作品を展示させていただいた。その中の一つ。…